寺navi
納骨堂
太平寺は、福井県吉田郡の大本山永平寺と神奈川県横浜市鶴見区の大本山總持寺を本山とする曹洞宗の寺であります。太平寺は、山口城主大内義興公が、長禄元年(…
続きを読む
親鸞聖人の直弟である了海上人の弟・真海上人が、兄・了海の命で西国へ下向し、備後より石見の国佐波荘(現美郷町高山)に入り領主佐波氏の請により一宇を建…
昭和5年(1930)、鎌倉時代から南北朝時代にかけての武将「真弓広有」の菩提寺として松尾龍城・栄によって創建。 門柱には「真弓公菩提寺」と表記されています。
当山は静かな住宅街の一角にあり、姫路西バイパスの相野から降りて5分、姫新線『余部駅』より徒歩15分、神姫バス『実法寺』停留所から徒歩2分と交通の便がよ…
男鹿半島は本山、真山、毛無山の三山がそびえ、慈覚大師 円仁によって開かれたと伝わる山岳霊場であります。幸福山 吉祥院の始まりは、赤神山 日積寺 永…
本尊は聖観世音である。この寺は平清盛の創建と伝えられているが明らかでなく、寺期に天文5年(1536)に建てられたとある。山号は過去には、医王山と称した…
当山は、昭和3年(1928)倉島大音上人によって開創されました。 上人は信州のお生まれで、幼少の頃より病弱で死境に入ること3回、そのつど夢の中に善光寺如来…
現在の住職が17代目となる歴史のあるお寺ではありますが、平成21年に納骨堂改築、平成25年に本堂改築が完了し、内外共に新しい造りとなってります。冷暖房、…
当、長福寺は私の祖父が別の場所で説教所を設けて布教活動を始めたのが最初です。昭和61年の11月に父が御門徒と一緒になって現在の地にお寺を建立し、浄土真…
和銅三年(西暦710年)名僧行基(ぎょうき)が諸国行脚の途中、福石観音の霊境を訪ねて嘆賞し、しばしの間草庵を結んだと伝わっております。この時たまたま東…
蓮華院性空堂は霧島に関わりが深い性空上人様をはじめ当時の霧島修験に関わられた方々の慰霊、そして現代でも共に修行が出来る場として建立した道場です。 上…
當山は天正三年 本住院曰慮上人 越智郡三反地に創建す寛文年間 今治城久松藩初代藩主 美作守定房公 當地に就封されるや 藩主の請待に依り今治新町に移…