寺navi
法事
当山は、薬師如来をご本尊とする真言宗の寺院でございます。徳島県小松島市の南小松島駅より徒歩7分の場所にあり、遠方からでも目印となる大きな楠の木が境内…
続きを読む
楞厳寺は永正8年(1511)6月14日に亡くなられた春日山林泉寺二世龍室元光禅師(小田原の最乗寺五十世)を開山に、二世伝芝宗的禅師(天文2年9月5日亡)三世天…
●法隆寺の沿革大正13年 法隆仏教会を設立 (興正寺派)昭和8年 真宗木辺派 法隆仏教会昭和17年 真宗木辺派に解散願いを提出昭和18年 浄土真宗本願寺派…
浄土真宗開祖親鸞聖人が関東に御経過の節、相模国足柄下郡国府津(現在東海道線国府津駅附近)に七年間逗留され。 ご教化の末、遂に其地において一寺を建立さ…
伝正院(でんしょういん)は、応永年間(1394〜1428)に創建され、はじめは権正院(ごんしょういん)と称していました。奥平家に因縁のあった古刹でもありま…
誓願寺の創建は慶長元年・1596年。開山は弘前初代藩主津軽為信(つがるためのぶ)が京都の誓願寺より招いた岌禎法庵(ぎゅうていほうあん)上人である。最初…
「いのち、つながり、よろこび」誰しもがご縁の中お陰さまで生かされて生きている「いのち」です。無から生じるいのちでなく、また無に還る「いのち」でもあ…
当山はもともと、千葉県松戸市にある本土寺の末寺として1735年に創立しました。その後1887年、明治20年に土浦市常名に移転。一度火災で焼失しましたが、明治3…
当山は、奥田松次郎氏が一宇を建立したのが始まりで、奥田氏は「軍人一宮神社」なども建立し、「古義真言宗金毘羅本院」の許可を受けて開教中のところ昭和元…
口碑によると小田原北条氏の家臣、平尾城主、平尾内繕の建立といわれています。本尊薬師如来は平尾内繕の守り本尊また一説には、太田道観の守り本尊ともいわ…
新潟県佐渡ヶ島の南部赤泊地区で海岸より少し高台に馨台山林光坊があり(創設1012年本尊は十一面観世音菩薩、室町期寛広八年開基)一年をつうじ冬は雪が少ない…
当院は金剛界・胎蔵界の両部大日如来様を御本尊とする真言宗智山派の寺院であり、古くより多くの信徒で賑わい、通称『内丸のお湯殿山』と呼ばれております。…