寺navi
四十九日忌
明応7年(1497年)越後四箇道場の筆頭である霊樹山耕雲寺の第八世固剛宗厳(こごうそうごん)和尚、入寺開基は、鎌倉時代から戦国時代にかけて名を馳せた越…
続きを読む
真言宗醍醐派 医王山 大師寺は住職の丸塚法泉が、糸島市志摩芥屋に開山した尼寺です。
当寺は東大阪市東山町にあり、山門をくぐり中央に入母屋造瓦葺の本堂および客殿、向かって左に観音堂、右には鐘楼が建つ豪壮な浄土宗の大寺であり、河内西国…
旭登院光室山明窓寺。宗派は浄土真宗、真宗太谷派。本山は東本願寺(京都)。宗祖親鸞聖人の教えを受け継ぎ伝道することを中心とする寺院です。創立は天正年…
この度は、当ページをご覧いただきありがとうございます。法念寺は、熊本市で400年以上の歴史を持つ浄土宗の寺院であります。浄土宗を開かれた法然上人の教え…
当寺は名鉄犬山駅から南東へ約2,5キロの竹林が残る旧木曾街道沿いにあります。寺歴によると今から約500年前、今は入鹿池となっている入鹿村に法智普光禅師が…
昨今、核家族化や少子・高齢化の影響で、墓地を持てない、後継ぎがいないなどといったお墓に対する不安やお悩みをよくお聞きします。そのような方々のために…
当山は愛媛県伊予郡松前町に位置する浄土宗の寺院です。山号は潮音山、実相院、大念寺鎮西派、知恩院系末寺であり、現在は百万遍知恩寺、特達寺院となってい…
宗教法人 日蓮宗 中山常護教会 箕輪山 常護寺の創立は明治5年(1872年)。白土善栄上人の篤信家のお志にて土地を得て、本堂と庫裡を建立。代を重ね現在は第…
当寺は創建より550年間続く、日進市に在ります、曹洞宗(禅宗)の寺院です。御本山は福井県に在ります永平寺です。
宗派 浄土真宗本願寺派本尊 阿弥陀如来永正9年(1512)東山区西海子町付近に祐妙が結んだ草堂に始まる。当初は天台宗。元和7年(1621)堂宇を整備、寛永7年…
宗派臨済宗(禅宗)南禅寺派です。宗旨お釈迦様、逹磨大師様の教えを受け継がれた宗祖臨済禅師から十七代目にあたる南禅寺開山大明国師の禅の教えとその道風…