寺navi
日蓮宗
昭和5年(1930)、鎌倉時代から南北朝時代にかけての武将「真弓広有」の菩提寺として松尾龍城・栄によって創建。 門柱には「真弓公菩提寺」と表記されています。
続きを読む
日蓮宗中本山の裏身延・妙了寺の末寺。本尊を十戒曼荼羅としている。建久九年(1198)、武田信義の五界、石和五郎信光の臣、安藤次郎親衛の創立。もと真言宗で…
小田原市でも駅前とは違い田園風景があり富士山も見渡せる千代の地に当山はあります。千代小学校を挟んで西側には同じ日蓮宗の蓮華寺さん。また他宗の寺院も3…
宗旨:日蓮宗寺院:如意山法唱寺創立:昭和三十七年初代井田日英の代に新寺建立草創当時から檀信徒と共に協力し合って今日にいたる。特に子育、安産、信仰の…
文明九年(1477)に開創され京都大本山本圀寺末寺となりました。通称 六条門流 播磨本山 本圀寺が京都六条堀川旧地に移転してより、六条門流となり法縁をい…
當山は天正三年 本住院曰慮上人 越智郡三反地に創建す寛文年間 今治城久松藩初代藩主 美作守定房公 當地に就封されるや 藩主の請待に依り今治新町に移…
当山の創建は慶長8年(1603)、時の領主宇喜田土佐ノ守秀正公によるものであります。その子秀景が身延山第二十一世寂照院日乾聖人に帰して出家し、實性院日秀…
当山はもともと、千葉県松戸市にある本土寺の末寺として1735年に創立しました。その後1887年、明治20年に土浦市常名に移転。一度火災で焼失しましたが、明治3…
宗教法人 日蓮宗 中山常護教会 箕輪山 常護寺の創立は明治5年(1872年)。白土善栄上人の篤信家のお志にて土地を得て、本堂と庫裡を建立。代を重ね現在は第…
蓮光寺の源流は永禄二年(1559)千葉県夷隈郡総元村大字小松谷に里見一族家臣 田奈部喜左衛門殿によって創建。明治26年、常陸の國三十三観音十六番札所の霊場…
金龍山安立寺(あんりゅうじ)は南北朝時代暦応4年(1341年)に、あじさい寺で有名な本山平賀本土寺の第三世住職・日伝上人が開山された由緒ある日蓮宗のお寺です…
古くは、現在の千葉県勝浦の松部の浜に妙潮寺の末寺として創建されました。従って、六老僧の一人の日朗聖人の法流に属します。明治三十二年五月当地の大地主…