寺navi
真宗大谷派
太子山 楽運寺は慶長十五年(一六一〇年)に創建された真宗大谷派の由緒あるお寺です。宗祖は親鸞聖人、本山は京都東本願寺であり、本尊は阿弥陀如来像です…
続きを読む
当山は明治36年に松阪市射和町の本宗寺の支坊として始まりました。当時は一般寺院の建築様式をしておらず、念仏道場として初代住職が居住し、本宗寺へ勤め、…
正覺寺はかつて天台宗のお寺だったといわれています。寺伝によると、弘仁8年(817年)、天台宗を開かれた伝教大師最澄が、神戸町の日吉神社を創建の折、この…
かつて、この地一帯には数多くの大伽藍が雄大な姿でそびえわたっていました。 奈良時代、聖武天皇が国家の繁栄と安泰を願い、良弁僧正が創設した古刹です。当…
開基、法名釋受賢生国は三河国碧郡藤井村の郷司にて、俗称は藤井左衛門尉藤原重季という。本願寺十三代宣如上人、関東下向の砌( みぎり)、鳴海之駅に於て得度…
当寺は、東本願寺(浄土真宗)桑名別院の支院の伝統を受け継ぎ、北伊勢地域の教法布教の役割を長い年月担って参りました。また、ご本尊阿弥陀如来木造は、平…
利正寺は新潟から出てきた初代 渡辺 利正が昭和6年に説教所として横浜の久保町に説教所を開設し、昭和23年に真宗大谷派の利正寺を建立し、保育所も同時期に…
竹林山長壽寺は1563年(永禄6年)に創建された真宗大谷派の寺院です。開基住職は三浦慶恩坊といい、三河三ヶ寺の一つである本證寺で家康と交戦したと伝えられ…
【沿革】開基 祐眞(三河出身の僧侶)元和3年(1617年)麹町清水谷貝塚村(現在の千代田区紀尾井町)創立天保12年(1841年)現住所へ移転昭和53年(1978年)…