寺navi
浄土真宗本願寺派
浄土真宗開祖親鸞聖人が関東に御経過の節、相模国足柄下郡国府津(現在東海道線国府津駅附近)に七年間逗留され。 ご教化の末、遂に其地において一寺を建立さ…
続きを読む
宗派 浄土真宗本願寺派本尊 阿弥陀如来永正9年(1512)東山区西海子町付近に祐妙が結んだ草堂に始まる。当初は天台宗。元和7年(1621)堂宇を整備、寛永7年…
福泉寺は、本山を西本願寺とする寺院です。寛治7年(1093年)僧恵覚によって、天台宗道場として勝沼町等々力南窪に開山しました。その後戦火に会い、明徳4年…
【開基】天正2年(1574)年 越前の武士浅海弥兵衛が当地に建物を創建、本願寺第11世顕如上人より南無阿弥陀仏の六字の名号と法名を賜わり、釋了承が初代…
専光寺は広島県の浄土真宗本願寺派の寺院です。葬儀からその後の法事、供養まで承ります。初めての葬儀で不安の方、長らく法事をお勤めできていない方、そし…
浄土真宗本願寺派は、開祖・親鸞聖人の入滅の後、門徒たちにより創建された廟堂(墓地)を、聖人の曾孫である覚如により寺格化したことに由来します。「本願…
当山の周りは田んぼと山しかなく、過疎がすすむ地域にあります。昭和二十五年に本願寺(お西)から寺号公称を許され、今年で70年になるお寺です。それ以前…
大正13年に現在の神戸市灘区水道筋1丁目辺りに説教所として設立。昭和15年までその建物があり、市電の開通により立ち退きとなり、昭和16年に現在の場所に木造…
浄雲寺は、今から約750年前、浄土真宗の開祖である親鸞聖人の弟子であった祐光坊証念によって創建されました。その後元禄13年(西暦1700年)、武州荒木田村よ…
當山には、第十八世麟祥(明治三十四年生)が三州地理志稿、第十一世善貞〈正徳元年(千七百十一年)住職〉申上書、佐山清次郎氏調査書、明治三十二年七月従…
聖徳寺は、浄土真宗本願寺派の寺院で、蔵田山と号します。もともとは、正隆寺という名称で、寛文3年(1663)、教信上人が開基となり、山梨県南都留郡に創建さ…
当山光明寺は兵庫県西宮市の南西に位置する建石町という場所にあるお寺です。広島県の倉橋島の室尾に位置する妙行寺を本家とし、昭和7年に光明寺として現在…