寺navi
静岡県
高平山遍照寺は静岡県周智郡森町飯田に広がる、高平山の頂に本堂を構えたお寺です。地元では「高平さん」の愛称で親しまれております。開山は元和年間(一六…
続きを読む
浄土寺第三十二世 泉祐樹大切な方を亡くされた時、その方の行き先、のちの世が安らかであってほしい。誰もが思うことではありますが、人の力ではどうするこ…
昨今、核家族化や少子・高齢化の影響で、墓地を持てない、後継ぎがいないなどといったお墓に対する不安やお悩みをよくお聞きします。そのような方々のために…
寺伝によれば、〇〇寺は貞観年間(859 ~ 876 年)に〇〇大師〇〇によって開創されたと伝えられています。古くは〇〇宗に属していたといわれていますが、後に…
開山は天文11年(1542)、盤石寺六世建国晃立によって大日村寺島に寶積山大智寺が開かれました。その後、正徳2年(1712)洪水にあい、境内が倒壊したため現在…
1万3千坪の境内には四季折々の野の花を育てています。春はモミジの若葉が繁りだすと天城シャクナゲが咲き出し、足元にはシャガ、シュンラン、黄エビネなど…
長福寺は神亀三年(726)に行基菩薩によって開創され、五智如来を安置したことが始まりだといわれています。以後、真言宗の寺として栄え、元慶八年(884)比…
長楽寺は山号を青龍山と称し、仁安年間1166~68年に創建された寺院です。山号寺号にまつわる有名な伝説を持ち、町名の由来にもなっている藤枝の名刹です。藤…
妙栄山法典寺は江戸時代の初期に、三島市にある本山・玉沢妙法華寺の僧であった慈雲院玄順日受上人が、現在の富士宮市青木732番地に於いて、草庵を結び信仰の…
医王寺は咲見町十二番十八号にあり、妙心寺派の寺院で山号を善逝山と号します。昔は真言宗で伊豆山般若院の末寺でありました。明治十四年に現在地に移りまし…
当寺院は、西暦1555年2月、寶室詮大和尚(ほうしつせんだいおしょう)により旧遠江国敷地郡新津村小沢渡に開山されたと伝えられております。開山当時は、…