寺navi
神奈川県
曹洞宗圓光寺は観音山と号します。本尊は釈迦如来とし、本堂東序には十一面観世音菩薩をお祀りしている。圓光寺は岩手県盛岡市にある長徳寺を本寺とし、昭和2…
続きを読む
文禄2年(西暦1593年)創建。開山は良位(寛永12年10月1日寂)開基は関口伝衛門の祖先と云う。菅澤村鎮守山王社(現在の大山祇神社)の別当寺。本尊は胎蔵界…
小田原市でも駅前とは違い田園風景があり富士山も見渡せる千代の地に当山はあります。千代小学校を挟んで西側には同じ日蓮宗の蓮華寺さん。また他宗の寺院も3…
安養寺の開創年及び開山・開基は口碑によれば、「最も古き寺」で、鎌倉時代には大伽藍を完備していたとされています。『横浜市史稿 仏寺編』によると、大永元…
口碑によると小田原北条氏の家臣、平尾城主、平尾内繕の建立といわれています。本尊薬師如来は平尾内繕の守り本尊また一説には、太田道観の守り本尊ともいわ…
旭登院光室山明窓寺。宗派は浄土真宗、真宗太谷派。本山は東本願寺(京都)。宗祖親鸞聖人の教えを受け継ぎ伝道することを中心とする寺院です。創立は天正年…
当山は、建久5年(1194)、源頼朝が伊豆の挙兵のおりに老大をなげうち、幕府開闢の礎になった無二の忠臣 三浦大介義明の菩提を弔うために建立されました。そ…
愛川町三増地区棟岩院の本尊は、慶長2年(1597年)にこの寺に祭られた薬師如来です。慶長年間に入る頃北条軍と武田軍の三増合戦の死者の影響から流行病に悩む…
当山願西寺の起源については、幾度かの本堂焼失等により残された資料がごく僅かであるため、詳しくは分からないものの、その少ない資料を紐解くに岐阜県海津…
浄土宗・浄土真宗とともに、念仏三宗の1つです。一遍上人(1239~1289年 鎌倉時代後期)によって開かれました。総本山は神奈川県藤沢市の「清浄光寺」であり…
大山寺は、奈良の東大寺を開いた良弁僧正が天平勝宝七年(七五五)に開山したのに始まります。行基菩薩の高弟である光増和尚は開山良弁僧正を継いで、大山寺…
岸雲山貴雲寺は慶長3年(1598年)に曹洞宗の寺院として開かれました。開山(初代住職)は小机の名刹である雲松院の第五世玄室宗頓大和尚、開基(寺の創設者)…