寺navi
新潟県
・元禄 (1700年頃)現在の新潟市北区浦ノ入に草庵を開基・宝暦元年頃(1751年)笠柳に移転・萬延元年(1860年)草庵再建 (現在の建物)・明治 笠柳尋常小学校開校・…
続きを読む
楞厳寺は永正8年(1511)6月14日に亡くなられた春日山林泉寺二世龍室元光禅師(小田原の最乗寺五十世)を開山に、二世伝芝宗的禅師(天文2年9月5日亡)三世天…
新潟県佐渡ヶ島の南部赤泊地区で海岸より少し高台に馨台山林光坊があり(創設1012年本尊は十一面観世音菩薩、室町期寛広八年開基)一年をつうじ冬は雪が少ない…
明応7年(1497年)越後四箇道場の筆頭である霊樹山耕雲寺の第八世固剛宗厳(こごうそうごん)和尚、入寺開基は、鎌倉時代から戦国時代にかけて名を馳せた越…
曹洞宗 飯涌山 香積寺(はんにゅうざん こうじゃくじ)は、その昔、天台宗に属し開基柏崎勝長公の祈願所でありました。今から約770年前、柏崎の豪族であった勝…
当寺は、元明天皇和銅2年(709)に越後一の宮弥彦大神の託宣により建立された、越後最古の寺院です。孝謙天皇より御宇にて正一位を賜り、北海鎮護仏法最初の…
元は蓮如が創建した福井県の吉崎道場にあったが、織田信長の越前侵攻にともない、上杉謙信を頼って天正3年(1575)当地に来たと伝えられている。当院はもともと…
曹洞宗吉田山福嚴寺は越後四箇(しか)道場の一つである種月寺(しゅげつじ)の六世勅特賜日光禅師(にっこうぜんじ)麗天周杲(りてんしゅうこう)大和尚によって…