寺navi
兵庫県
尊光寺は浄土真宗本願寺派に所属するお寺です。現在の住職は第15代目となります。お寺の北には緑豊かな山が連なり、ハイキングコースがあります。南には車で…
続きを読む
錦龍山 教正寺は浄土真宗本願寺派の寺院です。お寺のある四郷町は市川の下流左岸に位置しており、町内に80を越す古墳を有する、古代遺跡の宝庫として知られて…
当山は静かな住宅街の一角にあり、姫路西バイパスの相野から降りて5分、姫新線『余部駅』より徒歩15分、神姫バス『実法寺』停留所から徒歩2分と交通の便がよ…
本尊は聖観世音である。この寺は平清盛の創建と伝えられているが明らかでなく、寺期に天文5年(1536)に建てられたとある。山号は過去には、医王山と称した…
法華寺は、海へ突き出すような形の小高い丘の上にあり、境内正面に本堂が、左手には薬師堂があります。寺伝によれば、延宝元年(1673)、権大僧都宥宝印(ご…
文明九年(1477)に開創され京都大本山本圀寺末寺となりました。通称 六条門流 播磨本山 本圀寺が京都六条堀川旧地に移転してより、六条門流となり法縁をい…
〈お寺の略歴〉初めは他宗のお寺として建立され、約450年前に三木市にある雲龍寺六世哉庵善様によって曹洞宗のお寺として開山されました。本尊は、釈迦如来、…
定星寺は(禅)曹洞宗という宗派です。創立500年を有するお寺で読み方は「じょうしょうじ」と申します。現在は14代目で務めさせていただいております。
浄土真宗本願寺派は、開祖・親鸞聖人の入滅の後、門徒たちにより創建された廟堂(墓地)を、聖人の曾孫である覚如により寺格化したことに由来します。「本願…
大正13年に現在の神戸市灘区水道筋1丁目辺りに説教所として設立。昭和15年までその建物があり、市電の開通により立ち退きとなり、昭和16年に現在の場所に木造…
室町幕府代十二代の将軍足利義晴の時代(15~46年)このあたりに住む貧しい一人の老女が悪瘡をわずらい心身ともに苦しみながらも 月々に中山寺に参り、懸命に…
昭和17年、妙栄寺は兵庫県神戸市葺合区小野柄通り(現神戸市中央区小野柄通り)に、阿部妙律法尼によって妙榮教会として設立されました。昭和25年に日蓮大聖…