寺navi
京都府
浄土真宗開祖親鸞聖人が関東に御経過の節、相模国足柄下郡国府津(現在東海道線国府津駅附近)に七年間逗留され。 ご教化の末、遂に其地において一寺を建立さ…
続きを読む
宗派 浄土真宗本願寺派本尊 阿弥陀如来永正9年(1512)東山区西海子町付近に祐妙が結んだ草堂に始まる。当初は天台宗。元和7年(1621)堂宇を整備、寛永7年…
峨野巡りの土産物の店の並ぶ中、白壁の土塀に囲まれた證安院は昔から「さつき寺」として有名です。山門の正面に誓阿上人の『南無阿弥陀佛』の名号石、本堂に…
当寺は天明8年5月に静岡県浜松市天竜区の秋葉寺、十世泰山任超大和尚が隠居寺として旧篠原村に東景寺を設立。慶應4年、教えを広めるために京都へに拠点を移し…
西福寺は、741年(天平13)9月橘諸兄公が、高神社(井手町多賀)の神宮寺として創建され、1580年(天正8) 2月、現在の地に移転し、浄土宗(総本山知恩院)に帰属し…
当寺は、靖国神社に対して全国の戦歿英霊を仏式に合祀する日本唯一の寺です。昭和4年、建立者中井祖門師が当時の首相、田中義一氏と熟議し、賛同を得て発願さ…
天得院は、万松山と号し、南北朝時代の正平年間(1346~1370年) に、東福寺第三十世住持 無夢一清(むむいっせい)禅師が開創した東福寺五塔頭のひとつです。…
江戸時代初期の文人、石川丈山が自身の人生の終わりの住居として1641(寛永18)年に造営したのが「詩仙堂」です。石川丈山といえば、漢詩や書、作庭などマル…
当山の開基は、今から330年程前の元禄年間です。開基当初は説教所として広く有縁の方々に仏法を説かれたお寺です。今から220年程前の寛政年間に我が宗の五重…
東光院は高野山真言宗に所属する古刹です。正式には菅谷山法隆寺東光院と号し、本尊は薬師如来をまつります。寺伝によれば、理趣仙人によって天武天皇の白鳳…
等照寺は平成19年、現在の地に開創されました。名前の由来は「如来の光が人々に平等に当たる寺」、宗派は真言宗です。本尊である「千手千眼観世音菩薩」は、…
惠命院は、日蓮宗の開祖である「日蓮聖人」の遺命を受けて、当時の都であった京都への弘通を果たされた「龍華樹院日像上人」によって創建された「大本山・妙…